台湾インターンシップ(3)――書類作成に取り組む

書類作成に取り組む(写真はすべてマクマレイ研究室提供)

10月15日に行われた、マクマレイ教授の担当科目「海外インターンシップ」では、2月からの2週間の台湾でのインターンシップに向けて、本格的に書類作成に取り掛かり始めました。

海外インターンシップに参加するには、参加申込書や、インターンシップ先に提出する挨拶の手紙、自己紹介書など、作成しなければならない書類が多くあります。国際文化学科3年の川畑梨奈さんと田村美織さんは、「インターンシップ先の方々にお見せする書類なので、心をこめて丁寧に書きました。作成しなければいけない書類やしなければならない手続きが多く大変ですが、一つ一つ確実にこなしていけるよう頑張ります」と話していました。

また、作成書類には現地で使う名刺も含まれています。台湾インターンシップに参加経験のある大学院生の方に、現地で好まれるデザインや台湾の名刺文化について教えていただきながら、名刺作成を行い始めました。

書類作成は日本語、英語で書かなければならないものや、内容が複雑で難しいものもありますが、常にインターンシップ先の方にお渡しするということを意識しながら丁寧に作成していこうと思います。

国際文化学科3年 梅橋 佑日

名刺作成について説明するマクマレイ教授と大学院生