海外インターンシップレポート(8)――答礼会に向けた準備

プレゼン練習の様子(マクマレイ研究室提供)

11月26日火曜日の海外インターンシップの授業では、台湾の企業の方々に対して行う日本文化のプレゼンテーションの練習、宿泊先と航空券の支払い方法の確認を行いました。インターンシップ最終日に行う各インターン先の幹部の方たちへ行う予定の答礼会にむけたプレゼンテーション練習を行いました。日本の文化や現地の体験等を発表する予定です。練習の際にはお互いに優れていた点や改善すべき点を日本語や英語で評価し合いました。その中である学生は、日本のカプセルトイについての紹介を行いました。その際に「実物を見せるとわかりやすくなる」、「内容が伝わりやすい構成になっている」など互いにコメントしあい答礼会の様子を具体的にイメージすることができました。

マクマレイ教授は「台北で企業幹部に日本のガチャポン(カプセル玩具)の人気について発表を行う予定のインターン生に、まず本学の中国人留学生にインタビューを行うよう提案しました。

最近、本学の大学院生2名が中国におけるガチャポンの人気について同じテーマでプレゼンテーションを行い、その際のPowerPoint資料を喜んで共有してくれるそうです」と述べました。

言語の異なる環境におけるコミュニケーションに不安を覚えることもありますが、沢山の仲間との助け合い、情報共有等を行い現地においてお客様にご満足いただける快適なサービスを提供するため、言語の習得に励むとともに、礼節を重んじた対応に努めていきたいです。

経営学科 2年 岩瀬 千知

中国人留学生との意見交換