台湾インターンシップ (2)――英文履歴書、英文レジュメの書き方ガイダンス

中国人留学生から中国語を学ぶ(写真はすべてマクマレイ研究室提供)

10月8日、海外インターシップに向けての第二回目の講義が行われました。台湾では日本語ではなく中国語や英語でのインターンシップになるため、語学力が求められるため、本日の講義では初めに中国からの留学生である葉林さんから簡単な中国語を学びました。

その後、過去に同じインターンシップに参加した先輩方の感想やそれぞれの研修先に関する詳しい説明がありました。先輩方の感想には「I changed my life by taking this internship!!(このインターンシップで人生が変わりました!)」や「I worked in a good hotel and learned hotel skills.(立派なホテルでホテルでのスキルを習得することができました)」「I gained confidence by taking this internship.(このインターンシップを通して自信がつきました)」といったものがあり、実際に参加した方々の声を聞くことで学生たちのインターンシップに対する意欲が更に高まりました。

実際に現地で使う中国語を学んだり、研修先の詳しい情報の説明を聞いていく中で4ヶ月後にこのインターンシップが迫ってることを実感しました。来週以降の授業では履歴書やカバーレターの作成など具体的な準備を進めることになります。台湾の文化や中国語を学ぶことも含めて、引き続き成功に向けて全力で取り組んでいきたいと思います。

国際文化学科2年 喜屋武 幹大